ニャンコのいる友人の家は、柱がボロボロに...
爪とぎを設置しても使ってくれないのだとか。
猫によって気に入る爪とぎは異なります。
爪とぎには様々な素材があり、形も様々。
プレゼントしようかなと見ていたら、最近の猫用爪とぎってとってもおしゃれなものが多いですね。
選んでいて楽しい可愛さで、迷ってしまいます。
今回は、猫用爪とぎを比較していきましょう。
猫用爪とぎの選び方
それでは爪とぎの選び方を見ていきましょう。
- 素材で選ぶ
- 研ぎやすい形を選ぶ
- 素材で選ぶ
- 爪とぎは子猫のうちにしつける
猫用爪とぎは消耗品なので、いろいろ試してみると良いですね。
素材で選ぶ
猫用の爪とぎには様々な素材があります。
猫によって好みが異なりますし、素材によって研ぎクズの散らばり方も異なるので猫の好みと掃除のしやすさなどに注目しましょう。
主な素材は以下の通りです。
- ダンボール
- 麻
- 猫に爪とぎは必要?
- 木
それぞれの特徴を見ていきます。
ダンボール
ダンボールは、爪が刺さりやすく爪とぎがしやすいため猫に人気です。
比較的価格が安く、スーパーやドラッグストアなどのペットグッズコーナーにもよく置いてます。
まずはダンボールの爪とぎから試してみるのも良いでしょう。
使い捨てタイプと交換して使うタイプがあります。
だいたい1ヶ月ほどで交換するのが一般的です。
ただしダンボールは研ぎクズがたくさん出やすく、本体が軽いため爪とぎが動いてしまうものもあります。
安定感があるかどうかチェックしましょう。
麻
麻はダンボールより丈夫で研ぎクズも少ないです。
爪とぎの感触が木に似ているので、思いっきり爪が研げるでしょう。
しかし猫の中には麻の独特な匂いを嫌う子もおり、使ってくれない場合もあります。
キャットタワーに麻の爪とぎがついているものもあります。
カーペット
カーペットで爪とぎをするのが好きな子には、爪とぎ器にカーペット素材が貼られているものを選ぶと良いでしょう。
カーペットのように敷したり、壁に貼り付けて使うこともできます。
研ぎクズが少ないので、耐久性が高く長く使えるでしょう。
木
あまりポピュラーではありませんが、天然木材の爪とぎ木も人気です。
思いっきり爪を研ぐことができ、爪が引っかかることが少ないしょう。
耐久性が最も良く、高級感もあるのでインテリアとしても良いです。
ただし高価なので猫が使ってくれなかった場合にはとっても残念ですね。
研ぎくずは多く出るようで、掃除は面倒だという声もあります。
研ぎやすい形を選ぶ
愛猫が研ぎやすい形の爪とぎ器を選ぶことも大切です。
ゴロゴロしながら研ぐのが好きな子と伸びながら研ぐのが好きな子、丸まってちょこちょこ研ぐのが好きな子など好みは異なります。
愛猫がどんな格好で爪を研いでいるのか観察して、適するものを購入するのが良いでしょう。
主な形は以下のとおりです。
- 縦長タイプ
- 横長タイプ
- コーナータイプ
- ハウスタイプ
- マットタイプ
それぞれ見ていきましょう。
縦長タイプ
立ち上がって爪を研ぐ猫ちゃんには、縦長の爪とぎがおすすめです。
ポール型や吊り下げるもの、キャットタワーの柱が爪とぎになっているものなど様々にあります。
おもちゃがついているものもあり選択は楽しいでしょう。
横長タイプ
横長タイプの爪とぎ器は、ちょこちょこと座った状態で爪を研ぐのが好きな猫におすすめです。
縦長タイプを使ってくれなかった場合にはこちらを試してみると良いでしょう。
軽くて持ち運びやすいものが多いので、猫が爪を研ぐ時に動かないように固定できるかも確認してから購入すると良いです。
コーナータイプ
柱や壁、家具などで爪とぎしてしまうにゃんこには、コーナータイプがおすすめです。
いつも愛猫が爪をといでしまう箇所に設置すれば、壁や家具を守れます。
ハウスやベッドタイプ
キャットハウスやベッド、ソファ型の爪とぎはデザインがしゃれで人気です。
小型のものならばケージの中に入れて使うこともできます。
このタイプはダンボールや麻で作られているものが多いです。
比較的高価ですが、インテリアとの相性はバッチリでしょう。
マットタイプ
絨毯やカーペットなど床で爪を研いでしまうにゃんこには、マットタイプがおすすめです。
普段愛猫が爪を研ぐ部分に敷いたり、柱に巻きつけるなどして使えます。
ケージの中に設置するのにもこのタイプは便利でしょう。
場所をとらずどこでも使えるのがポイントです。
猫に爪とぎは必要?
猫は狩りをする動物なので、獲物を捕まえたり自分の身を守るために爪はとても大切なものです。
爪は表面の古くなった爪のさやをはがたり、カーペットなど爪がひっかかりやすいところでも行動しやすいようにケアする必要があります。
また爪とぎはマーキングの意味もあるのです。
猫の肉球にはニオイを放つ臭腺があり、爪とぎをすることで自分の縄張りを主張しています。
また爪跡も縄張りを主張する意味があるので、猫は壁や柱で爪とぎをするときは背伸びをしてできるだけ高い位置でマーキングをする場合が多いです。
さらにストレスを感じた時などに気分転換に爪とぎをして落ち着かせたり、飼い主の気を引くために爪とぎをすることもあります。
爪とぎは子猫のうちにしつける
爪とぎを止めさせるのは愛猫のためにはならないので、しても良い場所だけで爪とぎをするようにしつけるのが良いでしょう。
生後2ヶ月頃になると爪とぎを始めるので、その頃までに爪とぎを用意しておくのが良いです。
愛猫の前足を持ち爪とぎの表面を引っ掻くように導いてあげると、自分で爪とぎができるよう覚えます。
ほかの場所で爪とぎをしようとしたら、爪とぎ場所に連れて行きましょう。
大声を出して叱ったり、叩くことは逆効果になるのでしてはなりません。
爪とぎで出来た場合には、たくさん褒めてあげるのが良いです。
爪とぎには好みがあるので、どうしてもしてくれない時は色々試してみると良いでしょう。
おすすめ猫用爪とぎの比較
それでは人気のある猫用爪とぎ器を比較していきましょう。
- NEKOBOARD(ネコボード)
- カリカリーナBasicシリーズ
- ottostyle.jp 猫爪とぎポール ロングタイプ
- 猫壱 バリバリベッド
- マルカン どこでもツメとぎタワーS
- アニーコーラス キャットわくわくポール400
- ペット家具 杉にゃん 本能の爪とぎ
- Aoonux 爪とぎタワー スクラッチ ポスト
- iCat オリジナルつめとぎ しまネコロング
それぞれの製品を比較していきます。
NEKOBOARD(ネコボード)
「NEKOBOARD(ネコボード)」は「サンワカンパニー」と「RINN」のコラボ商品です。
「RINN」は"キャット・ファースト"で、猫の健康をデザインしています。
「サンワカンパニー」は住宅設備機器・建築資材の企画・販売を行い、2013年に東証マザーズ上場を果たしました。
その魅力的なコラボレーションが生み出した猫用爪とぎ「NEKOBOARD(ネコボード)」は以下の3つの魅力があります。
- 壁掛けアートのようなおしゃれ爪とぎ
- どこでも設置・移動できる
- 研ぎカスが少ないカーペット素材
カーペット素材は猫の「マーキング」にも向いています。
また爪とぎによって少しづつ生地がほつれていく様子は、愛猫が生み出すアートとして楽しめるでしょう。
猫用爪とぎとしてしっかり機能しつつも、アートのように楽しめるのは「サンワカンパニー」と「RINN」のコラボ商品だからこそ。
ワンランク上の猫用爪とぎをお探しの方は「NEKOBOARD(ネコボード)」で決まりです。
「NEKOBOARD(ネコボード)」は「猫専門病院監修」のお墨付きです。
カリカリーナBasicシリーズ
猫用爪とぎの代名詞とも言える家具ブランドが「カリカリーナ」です。
猫用爪とぎなどのにゃんこ家具をお探しの方は、「カリカリーナ」から選んでおけば間違いないでしょう。
初めて「カリカリーナ」をご使用いただく方におすすめなのが、猫の爪とぎソファー「カリカリーナBasicシリーズ」です。
「カリカリーナ Basicシリーズ」は猫の喜ぶ「にゃん工学」に基づいた設計なので、愛猫が3倍リラックスできます。
また材料は通常の段ボールの10倍の強度を誇る、国産の超強化段ボールです。
安心、安全はもちろんのこと、猫用爪とぎで悩みがちな削りカスもほとんど出ません。
オプションで名入れすれば、自分と愛猫だけの特別なアイテムとなるでしょう。
お好みでキラキラのスワロフスキーもつけられます。
ちょっとラグジュアリーな猫用爪とぎをお探しの方は、ソファーにもなる「カリカリーナBasic」で決まりです。
価格(税込) | 目安体重(※) | |
スタンダード(M) | 7,700円 | 〜3.5kg |
---|---|---|
グランデ(L) | 11,000円 | 3.5kg〜6kg |
グラングラン(XL) | 14,300円 | 6kg〜 |
※体重はあくまでも目安です。体長の長い猫ちゃんには、大きいサイズをおすすめしております。
ottostyle.jp 猫爪とぎポール ロングタイプ
[wpap service="with" type="detail" id="B073W815ZJ" title="ottostyle.jp 猫爪とぎポール つめとぎ キャットツリー 据え置き 120cmロングタイプ 極太(直径約20cm) 【ベ..."]
「ottostyle.jp 猫爪とぎポール ロングタイプ」は、伸びながら爪を研ぐのが好きな猫ちゃんにおすすめです。
122cmのロングタイプなので、思いっきり爪を研ぐことができるでしょう。
直径約20cmと太いロングポールなので、キャットタワーとしても使えます。
頂上にはおもちゃがついていて遊ぶこともでき、ハンモックも付いているのでゆったり休むこともできるので万が一爪を研いでくれなくても重宝するでしょう。
猫ちゃん2匹が上に登っても倒れない頑丈さなので、多頭飼いの家庭にもおすすめです。
パーツごとに販売もされているので、交換すれば長く使えます。
猫壱 バリバリベッド
[wpap service="with" type="detail" id="B00HUGV5HY" title="猫壱 バリバリ ベッド L 花柄"]
「猫壱 バリバリベッド」は、両面使えて奥向きで形が変わるタイプの爪とぎです。
シンプルなデザインですが2通りの使い方ができるので、ねこちゃんが飽きずにたのしんでくれるでしょう。
M・L・ワイドと3種類の大きさがあり、デザイン様々なのでインテリアと合うものを選べます。
とても軽いので豪快に爪とぎをすると動いてしまうので、下に滑り止めをつけて使うことをおすすめします。
いろんな角度から研ぐことができるので、経済的です。
マルカン どこでもツメとぎタワーS
[wpap service="with" type="detail" id="B00BVXE1UA" title="マルカン どこでもツメとぎタワーS 猫用"]
「マルカン どこでもツメとぎタワーS」は、上は麻縄素材で下は布カーペット素材でできています。
2種類の素材の感覚を楽しめるのが魅力です。
安定して倒れにくい設計になっているので安心して使えます。
柱の上からはネズミのおもちゃがぶら下がっており、楽しめるでしょう。
パーツはすべて交換用が販売されており、長く使うことができあます。
アニーコーラス キャットわくわくポール400
[wpap service="with" type="detail" id="B00KYCTTVK" title="アニーコーラス 爪とぎ ペット用品 キャットわくわくポールシリーズ共通オプション ポール400 連結ボルト付"]
「アニーコーラス キャットわくわくポール400」は、ケージ内に取り付けることができる爪とぎ器です。
高さ44cmでやや小さめですが、好きな位置に取り付けることができます。
成長によって設置する高さを調節できるのが便利です。
設置するのに工具はいりませんが、柱や家具などに取り付けるには工具が必要でしょう。
爪とぎの素材は荒縄巻きなので、研ぎクズは少ないので掃除は楽です。
交換用のポールも販売されており、耐久性があるので長く使えます。
ペット家具 杉にゃん 本能の爪とぎ
[wpap service="with" type="detail" id="B01LZ4CXHJ" title="杉にゃん 本能の爪とぎ 徳用リバーシブル 衛生的 爪が汚れず 肉球に優しい 接着剤不使用 国産 細長 (Sサイズ)"]
「ペット家具 杉にゃん 本能の爪とぎ」は、耐久性が高い国産の天然杉で出来た爪とぎ器です。
スリットが無垢材に刻まれただけのシンプルな作りで、接着剤や塗装がされていないので安心して使えます。
壁に立てかけたり床に置いて使うこともできるので、猫ちゃんの好みの体制に合わせて設置しましょう。
殺菌力の高い杉なので、猫ちゃんの爪にも衛生的です。
さいずはSからLLサイズまで4種類販売されています。
Aoonux 爪とぎタワー スクラッチ ポスト
[wpap service="with" type="detail" id="B07HKHFG43" title="Aoonux 猫 爪研ぎ ポール キャットタワー 爪とぎタワー スクラッチ ポスト"]
「Aoonux 爪とぎタワー スクラッチ ポスト」は、丈夫にねずみのおもちゃが付いておりバネでゆらゆら揺れるのでアクティブに遊ぶことができる爪とぎ器です。
板の台座が安定感が有り、倒れにくく安心して使えます。
ステップ板は猫の顔型になっていてとても可愛いです。
インテリアとしても合うでしょう。
iCat オリジナルつめとぎ しまネコロング
[wpap service="with" type="detail" id="B00B5RBYQ6" title="iCat アイキャット オリジナル つめとぎ しまネコロング チャコールサーモン 猫 つめとぎ"]
「iCat オリジナルつめとぎ しまネコロング」は、猫用品専門ブランドであるiCatの人気商品です。
側面のポップな絵柄がおしゃれで、デザインがインテリアとマッチするでしょう。
素材はダンボールが使われており、研ぎクズが出にくいのでお掃除も楽だという口コミがあります。
爪とぎの後にくつろげるよう大きめのサイズです。
- ダンボールで出来た爪とぎ器は、比較的価格が安くスーパーなどでも販売している
- 麻は爪とぎの感触が木に似ており思いっきり爪とぎができるが、独特の匂いを嫌う猫もいる
- カーペットで爪とぎをするのが好きな子には、爪とぎ器にカーペット素材が貼られているものや床に敷けるものがおすすめ
- 木でできた爪とぎ器は、比較的高級で耐久性が最も高く思いっきり爪とぎしたい猫におすすめ