今、クラフトコーラが大人気です。
しかし、クラフトコーラとはいえど普通のコーラと何が違うかわからない方も多いでしょう。
そこで当記事はクラフトコーラについて解説します。
またおすすめのクラフトコーラについても見ていきます。
クラフトコーラと普通のコーラの違い
普通のコーラと聞いて、思い浮かぶのは「コカ・コーラ」「ペプシコーラ」「ドクター・ペッパー」等でしょう。
ではクラフトコーラはそれ以外のコーラを指すのかといえば、そうではありません。
そもそもクラフトの言葉は「クラフトビール」でよく聞くようになりました。
クラフトビールにおける「クラフト」とは、明確な基準はなく「小規模」「独立性」「伝統的」「地域性」のようなキーワードから連想されます。
さらに今となっては、大手企業もクラフトビールに参入しているのでより基準が曖昧となっています。
しかし共通して言えるのは、メーカーの大小を問わずに、品質を重視しているということです。
したがってコーラに関しても、品質や原材料にとことんこだわっていればクラフトコーラと呼んでも差し支えないでしょう。
クラフトコーラにはコーラナッツが入っている
明確な基準はありませんが、クラフトコーラにはコーラナッツ(コーラの実)が入っていることが多いです。
コーラナッツはコーラ飲料が世界で初めて作られた時に使われていました。
しかしコーラ業界が効率化や利益を重視していくうちにコーラナッツは早々に使われなくなってしまいます。
その結果、現代のコーラでは合成カフェインやカラメル等の人工的な材料だけが使われるようになりました。
コーラシロップに命をかける
クラフトコーラメーカー各社はコーラシロップに力を入れています。
また小規模からリスク少なく始められるという理由で、コーラシロップの販売からスタートすることが多いです。
シロップが売れて初めて、今度はその利益で多少ロット数が必要となる瓶コーラも販売することができます。
したがってまずはリスクの少ないシロップで勝負する必要があり、だからこそクラフトコーラメーカーはシロップに命をかけなければいけません。
コーラナッツをはじめとして、各社、理想のフレーバーを実現するための材料を厳選しています。
明確なストーリーやコンセプトがある
クラフトコーラには明確なストーリーやコンセプトが必要です。
それらがなければ、単なるコーラでも十分美味しいですし、満足できるでしょう。
ストーリーやコンセプトは大手のコーラには真似できません。
ストーリーやコンセプトがあるからこそ「クラフトコーラ」なのです。
通販で人気のクラフトコーラメーカー
通販で人気のクラフトコーラメーカーをご紹介しましょう。 ・
- 伊良コーラ
- ともコーラ
- Memories ファーマーズ クラフトコーラ
クラフトビールとは異なり、数はそこまで多くはありません。
伊良コーラ
いよしコーラと読みます。
世界初のクラフトコーラ専門メーカーで、「2025年までに、コカ、ペプシ、イヨシといわれる3大ブランドの1つになる」という壮大な野望を抱くチャレンジングな企業です。
東京都新宿区下落合に実店舗も構え、クラフトコーラをその場で味わうことができます。
コーラ職人兼代表のコーラ小林さんの祖父は漢方職人でした。
祖父の漢方工房を引き継いで、作られた伊良コーラはスパイシーさにエキゾチックな魅力があります。
ともコーラ
ともコーラさんも元祖クラフトコーラメーカーです。
全国30都道府県100以上の店舗で、お飲みいただくことができ、卸売に力を入れているイメージがあります。
クラフトコーラ以外にも、ノンアル専門ブランド「のん」も展開しています。
日本初のノンアルスピリッツを販売し、ノンアルとしての新しい価値を提供しています。
Memories ファーマーズ クラフトコーラ
手前味噌ですが、弊社でもMemoriesというブランドを立ち上げ、クラフトコーラを開発しました。
ブランド名の通り「想い出に残る飲料を」をコンセプトとして、ギフトに特化した粋でリッチな炭酸飲料を提供しています。
他社のクラフトコーラに比べるとかなり高価ですが、人々のギフトの予算を想定し、逆算して価格に見合った品質を追求しました。
価値を損ねないよう中身だけでなくパッケージの紙素材から選び抜いています。
商品の詳細は以下のページをご覧ください。
おかげさまで好評です。
メモリーズ ファーマーズ クラフトコーラ|Memories farmers craft cola|公式通販
クラフトコーラ業界の課題
クラフトコーラ業界には課題があると感じています。
- お届け日
- 接客レベル
- 美味しさ
もちろん特定のクラフトコーラを名指しで批判しているわけではありません。
お届け日
クラフトコーラは注文から発送までの時間が長くかかってしまいます。
あくまでも小規模ですから、物流に弱いのは致し方ないでしょう。
またクラフトコーラ自体、効率化して作るものでもないので生産が追いついてない場合もあります。
しかし、それらはすべてお客様には一切関係ないことです。
Amazonや楽天やZOZOTOWNで通販に慣れてしまった人々からしたら、購入したら翌日に発送されるのが常識です。
さらに通販であってはならないお約束日に届かないこともあります。
「買ったら確実にすぐ届く」
当たり前のことのようですが、弊社ではより大切にしていきたいと考えております。
接客レベル
基本的に通販ですから、接客する機会はほとんどありません。
しかし、相手が見えない通販だからこそちょっとしたことでも気に掛ける必要があるでしょう。
- 疑問点がない状態で納得してご購入いただくこと
- 約束を守ること(お届け日を含む)
- ひどい梱包で商品とお客様の気持ちを台無しにしないこと
守るべき事項は他にもまだまだあります。
弊社はギフト向け商品だからこそ、ちょっとしたことでもそのせいで、台無しにするわけにはいかないのです。
商品のクオリティーだけでなく、接客のクオリティーも高めていく必要があります。
美味しさ
クラフトコーラは普通のコーラに比べて高価格です。
高価格だからこそ、本当に美味しいかどうか常に自問自答する必要があります。
少なくとも、150円くらいで買える普通のコーラに味で負けるわけにはいきません。
クラフトコーラというイメージだけで勝負するのではなく、本当に美味しくて心から驚くような品質を追求する必要があります。
感動レベルの美味しさでなければ、コカ・コーラやペプシコーラで十分です。
※ちなみにコカ・コーラやペプシコーラを目指す、伊良コーラさんは本当に美味しいので、批判しているわけではありません。
クラフトコーラのレシピ
クラフトコーラを自作したい方も多いでしょう。
そこでクラフトコーラの商品開発を行なった筆者が自宅用のレシピについてアドバイスいたします。
必要な材料は以下の通りです。
- コーラナッツ
- 各種香辛料
- バニラ
- 柑橘系の果物
- 甘味成分
明確なレシピは載せません。
なぜならクラフトコーラは自分で調合して調整することに楽しさがあるからです。
コーラナッツ
まずコーラナッツですが、それ自体が淡白な味なので、風味的には大きな影響がありません。
ただしカフェインや色付けのために入れる必要があります。
安いものでもないので、自宅用ではお好みで入れると良いでしょう。
各種香辛料
次に香辛料ですが、多く入れればいいと言うわけではありません。
メジャーなのは、シナモンですが、あとはお好みで良いと思います。
香辛料はスパイシーさとコクを出すことが重要なので、バランスを見ながら色々と試してみてください。
個人的にはチャイを入れたら面白いと思いましたが、クセが強いので弊社の商品では断念しました。
余談までにスターバックスのバニラクリームフラペチーノにチャイシロップを追加するとコーラフラペチーノと呼ばれているものが出来上がります。
コーラフラペチーノからも分かる通り、香辛料はコーラにとって重要な要素のひとつです。
バニラ
バニラとコーラの相性は良いです。
コーラフロートをイメージするとわかりやすいでしょう。
しかし、本物のバニラはかなり高価です。
供給が不安定なため、価格も定まってないですが、500gで100,000円することもあります。
にもかかわらず、少ない量では匂いづけすら難しいので、コストが全く見合いません。
弊社のクラフトコーラの試作品では本物のバニラから抽出したバニラ香料を入れていましたが、風味や匂いにまったくと言っていいほど影響がなかったので、レシピから削除しました。
バニラを入れたい気持ちはなんとなくわかりますが、クラフトコーラにおいてはなくても全く問題ありません。
柑橘系の果物
柑橘系の果物はコーラにとってかなり重要です。
コーラは酸味と渋みを出す必要があります。
酸味がないと甘々のかき氷の蜜になってしまうからです。
また渋みがないと、コクを感じにくくなり、物足りない印象になってしまいます。
酸味と苦味を出すためにおすすめの果物は檸檬です。
レモンを皮ごと入れれば、ひとつで両方実現することができます。
レモンはクラフトコーラにおすすめの果実ですのでぜひお試しください。
甘味成分
果物だけで、甘味成分を出すのは難しいです。
相当量の果物が必要になります。
そこで砂糖を入れるのですが、おすすめは含蜜糖です。
含蜜糖は甘味を出すだけでなく、色付けも同時に行えます。
含蜜糖には黒糖や赤糖がありますが、弊社のクラフトコーラでは後者を使用しました。
黒糖でも良いのですが、クセの強さがコーラの味を邪魔してしまう恐れがあるからです。
もちろん、黒糖をあえて使ってみても面白いコーラができあがるのかもしれません。
クラフトコーラの基本的なレシピは以上です。
自分だけのオリジナルコーラ作りにぜひ 挑戦してみてください。
弊社のクラフトコーラの原材料については以下のページからご覧いただけます。
ここで紹介したものに加えて、多数アレンジを加えました。
メモリーズ ファーマーズ クラフトコーラ|Memories farmers craft cola|公式通販