
DVD宅配レンタルサービスもまだまだ捨て難いでしょう。
当記事はおすすめのDVD宅配レンタルサービスをご紹介していきます。
「DMM.comのDVD宅配レンタル」
プラン | ベーシック4 | ベーシック8 | 借り放題プラン |
---|---|---|---|
最大レンタル数 | 月4枚まで | 月8枚まで | 無制限 |
1度にレンタルできる枚数 | 2枚×1パック | 2枚×1パック | 2枚×1パック |
料金(税抜) | 907円 | 1,741円 | 2,296円 |
ネットで借りて〜自宅に届き〜ポストへ返却♪♪のCMで同じみです。
「DMM.comのDVD宅配レンタル」のメリットとデメリットについてみていきましょう。
作品が探しやすい
「DMM.comのDVD宅配レンタル」の専用アプリはとても作品が探しやすいです。
さすがインターネット企業といったところでしょう。
なぜ作品が探しやすいのかというとカテゴリ分けがしっかりしているからです。
そのカテゴリ分けによって多角面から作品を探すことができます。
- 人気順
- 新着順
- 評価順
- 新作
- 準新作
- 旧作
- 近日公開作品
- サンプル動画
- ジャンル
- シリーズ
- 出演者
これでもう作品選びで迷うことはありません。
さら自分の好きなように並び替えもできるので使いやすさは最高です。
パック制度がある
ダブルパック | |||
---|---|---|---|
プラン | ベーシック4 | ベーシック8 | 借り放題プラン |
最大レンタル数 | 月8枚まで | 月16枚まで | 無制限 |
1度にレンタルできる枚数 | 2枚×2パック | 2枚×2パック | 2枚×2パック |
料金(税込) | 1,815円 | 3,500円 | 4,593円 |
トリプルパック | |||
プラン | ベーシック4 | ベーシック8 | 借り放題プラン |
最大レンタル数 | 月12枚まで | 月24枚まで | 無制限 |
1度にレンタルできる枚数 | 2枚×3パック | 2枚×3パック | 2枚×3パック |
料金(税抜) | 2,722円 | 5,250円 | 6,889円 |
DMM.comにはパック制度があります。
DMM.comの宅配レンタルは通常、他のサービスと同様に2枚づつしか借りれません。
しかしパックのグレードアップをすれば一度に借りられる、枚数を増やすことができます。
パックのグレードは3種類で、シングル、ダブル、トリプルです。
一度に借りられる枚数が2枚、4枚、6枚と増えていきます。
返却と発送の隙間時間が嫌な方はぜひパックをグレードをアップさせましょう。
自動繰越もあるので安心です。
やや在庫が少ない印象
どの作品もやや在庫が少ない印象を持ちました。
というのも作品の選択画面で「借りやすさ」という6段階のバロメーターが表示されるのですが、比較的そのレベルが低い傾向にあったからです。
やはり大手レンタルビデオ屋の圧倒的在庫数には敵いません。
作品によっては一部在庫が少ないかもしれないということを念頭に入れておくといいでしょう。
「ツタヤディスカス(TSUTAYA DISCAS)」
プラン | 定額レンタル4 | 定額レンタル8 | 定額レンタル16 | 定額レンタル24 |
---|---|---|---|---|
最大レンタル数 | 月4枚 | 月8枚 | 月16枚 | 月24枚 |
旧作借り放題 | – | ◯ | ◯ | ◯ |
1度にレンタルできる枚数 | 2枚×1パック | 2枚×1パック | 2枚×1パック | 2枚×1パック |
料金(税抜) | 933円 | 1,865円 | 3,670円 | 5,423円 |
「ツタヤディスカス(TSUTAYA DISCAS)」のメリットとデメリットについて見ていきましょう。
旧作が借り放題
「定額レンタル4」以外のプランは旧作も見放題です。
最大レンタル数を超えても新作、準新作を除いた商品を2枚づつレンタルできます。
よって8枚目までは全て新作を選びつつ、9枚目以降は旧作を借りるのが一番お得です。
8枚目までに旧作を借りてしまうと、新作を借りれる数が減ってしまいます。
「TSUTAYA TV」もお試しできる
月額料金(税抜) | |
定額レンタル8(ツタヤディスカス) | 1,865円 |
動画見放題(TSUTAYA TV) | 933円 |
動画見放題&定額レンタル8(無料体験中のプラン) | 2,417円 |
「ツタヤディスカス(TSUTAYA DISCAS)」の無料お試しでは「TSUTAYA TV」もセットでついてきます。
「TSUTAYA TV」はスマホやパソコンから映画見放題になるサービスです。
加えて「TSUTAYA TV」なら無料お試しでもポイントが1,080円分もらえますから、それを使って新作を見るといいでしょう。
1,080ポイントで新作を2本視聴可能です。
また「TSUTAYA TV」のポイントは新作のみならずアダルト作品にも使用できますので興味のある方は是非ご利用ください。
料金が一番高い
「ツタヤディスカス(TSUTAYA DISCAS)」の料金が特別高額というわけではありません。
しかし、金額を実際に比べると最も高いことがわかります。
1円でも安く利用したい方は他のサービスを選びましょう。
「TSUTAYA TV」の無料お試しが要らない
「ツタヤディスカス(TSUTAYA DISCAS)」は見放題作品がかなり少ないです。
「TSUTAYA TV」が良いと感じる方は他の見放題サービスへの加入をおすすめします。
「ツタヤディスカス(TSUTAYA DISCAS)」に良さはあっても「TSUTAYA TV」にはほとんどありません。
「GEO(ゲオ)のDVD宅配レンタル」
プラン | スタンダード4 | スタンダード8 | ダブル16 |
---|---|---|---|
最大レンタル数 | 月4枚まで | 月8枚まで | 月16枚まで |
1度にレンタルできる枚数 | 2枚×1パック | 2枚×1パック | 2枚×2パック |
料金(税抜) | 900円 | 1,860円 | 3,760円 |
いたってシンプルなプラン構成です。
無料お試しの際はスタンダード8プランでの利用になります。
「GEO(ゲオ)のDVD宅配レンタル」のメリットやデメリットについて見ていきましょう。
メリットは「つぎクル」機能
GEO(ゲオ)の最大の強みは、「つぎクル」機能です。
この機能を使えば、ポストに入れた瞬間、ボタンひとつで返却作業が完了となります。
すなわち、ポストに入れてボタンを押せばすぐさま、つぎの商品が送られてくるということです。
返却時間の短縮により他のサービスよりも素早い発送を可能にしてくれました。
「Pontaカード」が必須
登録するには「Pontaカード」が必須です。
「Pontaカード」なしでも入会させて欲しいというのが本音でしょう。
TSUTAYAの宅配レンタル「ツタヤディスカス」でさえもTカードなしで入れます。
「Pontaカード」は自宅に郵送してもらえますが、カードを増やしたくない方も多いはずです。
iPhoneユーザーは専用のアプリが使えない
ゲオのDVD宅配レンタルにはiPhoneの専用アプリがありません。
Android携帯の方は用意されています。
しかし、iPhoneユーザーの方も多いでしょうから是非とも作ってもらいたいところです。
現状、iPhoneユーザーの方はスマホサイトからレンタルすることになります。
iPhoneユーザーの方は少し不便です。
「ぽすれん」はGEOと同じ会社の運営
GEOとぽすれんは同じ会社が運営しています。
サービス内容も料金もほぼ一緒です。
また商品は同じ倉庫で管理しています。
ただし、会員情報はそれぞれ別に管理しているので、ぽすれんに加入したからといってGEOのDVD宅配レンタルに加入したことにはなりません。
GEOとぽすれんに2つ入る人はいないとは思いますが、念のため解説しました。
両者の違いをあえて挙げるとするならば、ぽすれんはプランが豊富です。
GEO(ゲオ)のプランに2つ新たなプランが追加されます。
新たなプランは以下の通りです。
コース | トリプル24 | スタンダード |
---|---|---|
最大レンタル数 | 月24枚まで | 無制限 |
1度にレンタルできる枚数 | 2枚×3パック | 2枚×1パック |
料金(税抜) | 5,640円 | 3,500円 |
GEO(ゲオ)のプランに後半の2つが追加されたイメージです。
これらのプランを利用する人は果たしているのでしょうか。
そんなわけでぽすれんを利用するくらいならゲオの宅配レンタルをおすすめします。
DVD宅配レンタルのメリットはたくさんの作品をBlu-rayで借りれること
DVD宅配レンタルのメリットは全部で2つあります。
- 新作旧作を含めた作品数の豊富さ
- Blu-rayだからこその高音質、高画質の映像体験
それぞれ見ていきましょう。
新作旧作を含めた作品数の豊富さ
動画配信サービスになくてネット宅配レンタルにあるメリットはまず、新作を借りられるということです。
映画見放題の動画配信サービスにおいては新作はあまり多くありません。
そして当然ながら、新作旧作をひっくるめた全体の作品数も桁違いです。
そこが便利な動画配信サービスに勝る最大のメリットと言えるでしょう。
Blu-rayだからこその高音質、高画質の映像体験
またこのようなサービスではBlu-rayディスクも借りることができます。
Blu-rayの特徴として、画質や音質が格段に向上しますから、その点もおすすめです。
高音質、高画質を出力できる機器をお持ちの場合は是非ともBlu-rayで鑑賞したいところでしょう。
Blu-rayであれば、音に包み込まれるかのようなサラウンド効果(5.1ch)にも対応しています。
動画配信サービスでは一部を除いてほぼサラウンドには対応していません。
新作を含む作品数と品質、この2点こそネット宅配レンタルサービスの主なメリットとなります。
他にはCDを借りれたりと人によっては便利な機能もありますので、それぞれチェックしてみてください。
DVD宅配レンタルのデメリットは料金と返却とオリジナル作品
今や、動画配信サービスの利用が主流となっています。
DVD宅配レンタルにはデメリットが多いからです。
- 料金が高い
- すぐ観れず返却が手間
- オリジナル作品が皆無
それぞれのデメリットについて解説していきましょう。
料金が高い
DVD宅配レンタルを安く見積もって8枚で1,600円としましょう。
1作品あたり200円です。
一方、月1,000円ほどの動画配信サービスならば1作品125円の計算になります。
DVDレンタルは割高であることがわかるでしょう。
すぐ観れず返却が手間
DVDレンタルは、作品を決めてから観るまで時間がかかります。
どのサービスを利用するにせよ通常、返却からDVDが届くまで早くて3日、遅くて4日かかります。
動画配信サービスであれば、数秒しかかかりません。
さらに「ポストに返却」すること自体も今や手間に感じるでしょう。
オリジナル作品が皆無
オリジナル作品が栄養ある映画賞を獲得する時代です。
かなり人気になれば、稀にDVDがレンタル開始されることもあるでしょう。
しかし、仮にレンタルが開始されることになっても配信よりかなり後になります。
いずれにせよ、動画配信サービスならばクオリティの高い作品がすぐに視聴可能です。
- DVD宅配レンタルで最もおすすめできるのがDMM.comの「借り放題プラン」
- DVD宅配レンタルよりも動画配信サービスの方がお得で便利
DVD宅配レンタルサービスのおすすめはどれ?