比較ビズを利用しようか考えている方、あるいは受注できないとお悩みの方へ。
株式会社キュリーの荒井と申します。
当記事では、Webマーケティングの事業者が実際に比較ビズを使ってみた感想をお伝えします。比較ビズで受注を目指そうと考えている方は、絶対に参考になるので、ぜひ、最後までご覧ください。
比較ビズを利用した理由
そもそもなぜ、Webマーケターなのに比較ビズを利用したのか。それは、ひとつの集客チャネルになれば良いと感じていたからです。特に比較ビズは、SEOメディアが強いので、効率よく集客できると考えました。
すでに上位表示されているメディアに掲載するのであれば、少ない労力で済みます。万が一メディアとしての魅力が落ちれば解約すればよいだけでしょう。マーケティングとして重要なのは、SEO対策を自社サイトに施すだけでなく、「検索」というユーザー行動の強い購入シグナルを利用することです。
検索面をいち早く、より多く抑えたいという考えのもと、比較ビズを利用することにしました。
比較ビズで受注できない原因
基本的に、比較ビズで受注するのは簡単ではないと思います。理由は次のとおりです。
- 随時10社以上と相見積もり
- 評価をあげないといけない
各項目を解説します。
随時10社以上の相見積もり
メールでのんびりやっていたら、他の企業に取られてしまうので、即架電も重要になるでしょう。魅力的な提案は当然として、それ以上に重要なのはスピード感にあります。発注者の立場になればわかるとおり、10社以上とやりとりなんかしたくないわけです。多くても最初に電話のあった、2,3社で決めたいでしょう。
また、電話は相手の迷惑になるので、やりたくない事業者も多いと思います。しかし、10社以上もいれば、誰かしら電話します。発注者は、提案の良し悪しを、完全に理解できるわけではないので、とにかくスピードを重視しましょう。発注者が理解できるのは、良くも悪くも価格となんとなくの雰囲気だけです。
評価をあげないといけない
比較ビズは、5段階の人気と実績のパラメータが用意されています。評価基準を以前に問い合わせたことがあり、以下引用です。
■ 実績の星(☆)評価基準の一部
(1)各ページの作成数と品質が影響
(2)作成当初の段階では星☆1からスタート
■ 人気の星(☆)評価基準の一部
(1)ページや出展者さまの「閲覧数」「クチコミ」「開封」「契約数」が影響
(2)作成当初の段階では星☆1からスタート
この通り、評価をあげるのは決して簡単ではありません。にも関わらず、評価を上げに行くかどうかは判断が難しいところです。
比較ビズだけで仕事をとっていくという心構えなら、評価をあげにいってもよいでしょう。しかし、評価をあげたところで仕事を受注できる保証はないですし、あくまでも比較ビズ内での評価なので、Google MAPや食べログのような世間に対する影響度は持ち合わせていません。評価は高くなったのに、仕事が受注できないのであれば、本末転倒でしょう。
比較候補に入った段階では、人気と実績の評価はかなり重要になってきますが、土俵に立たなければ、その星も無意味です。
関連記事:ホームページ集客ができない6つの根本原因|成功するロジックを完全網羅
比較ビズで受注できています
比較ビズの本質的な価値は、やはり圧倒的PV数を誇るメディアだと考えています。半年利用していますが、マーケティングのお仕事だと、自分に適した案件もあまり入ってこないこともあり、商談に繋がったことが一度もありません。
しかし、比較ビズを見て、弊社のサービスに申し込む方はいます。比較ビズの記事を見ている人は、比較ビズサイトの一括見積もり機能を使うのではなく、掲載企業のホームページに飛んで申し込んでいる傾向があるように思えます(仕事内容にもよるのかもしれません)。
もちろん、審査もあり簡単に掲載してくれるわけではありません(3回ほど断られました)が、比較ビズの記事に載せてもらうメリットは計り知れません。相見積もりに参加できるだけであれば、とっくに解約していると思います。
比較ビズのデメリット
比較ビズは高額なサービスではないので、続けるメリットのほうが大きいです。しかし、比較ビズだけで、仕事を取っていくとなると厳しいでしょう。
なぜなら、比較ビズは、メディアに掲載するにせよ、相見積もりに参加するにせよ、常に競合と比較されるからです。競合と比較された時点で、口だけの低価格のサービスには勝てません。高品質のサービスを提供している方ならわかると思いますが、低価格で質の高いものを納品するのは工数的に不可能です。
にも関わらず、受注しやすいのは、やはり低価格で高品質を謳うサービスになります。適切な価格で、高品質のサービスを提供するには、検索ユーザーの比較検討段階に入る前に、情報を提供し、理解度を高めていただき、受注を目指していく必要があります。
この理想のカタチを実現するのは、比較ビズでは到底不可能です。
理想のカタチを実現できる集客方法
「検索ユーザーの比較・検討段階に入る前に、情報を提供し、理解度を高めていただき、受注を目指す」この理想のカタチを実現するには、ブログ記事集客しかありません。ブログ記事であれば、比較・検討段階前の特定の悩みを持ったユーザーを検索経由で集められますし、読者の方に、理解度を高めていただくこともできます。
実際、弊社の集客のほとんどが、ブログ記事経由です。「記事を読んで、申し込みしました」と、ありがたい声も多くいただいております。
しかし、ブログ記事から集客を目指すのは、簡単ではありません。多岐にわたる要因を考慮し、記事を作成しなければ、誰にも読まれないで終わってしまいます。SEO対策や記事のクオリティだけでも、不十分です。
読まれる記事の作成につきましては、ぜひ弊社にご相談ください。この記事を検索経由で読んでいることが何よりの証拠かと思います。
記事作成代行の発注を絶対に失敗させない考え方|集客を成功させるロジック
比較ビズで受注できない方へ
比較ビズで受注できない原因は、サービスが悪いわけではありません。即架電できない体制か、アプローチする場所に問題があります。むしろ、適切な料金で高品質なサービスを提供している企業が苦戦する傾向があるのではないでしょうか。
価格やスピード勝負ができない場合は、比較ビズだけでなく、ぜひ弊社の記事作成代行サービスもご検討ください。比較ビズと弊社の記事作成代行サービスを併用することで、適切な価格でお客様を見つけ、商品を提供することが可能になります。