
愛するペットには、いつでも綺麗で新鮮な水を与えたいですね。
しかし、家を留守にしている間はお水を変えてあげることができません。
そんな場合には、ペット用給水器が便利です。
腐るのが早い夏場でも安心して出かけられるでしょう。
今回はペット用給水器を比較します。
ペット用給水器の選び方
まずはペット用給水器の選び方を見ていきましょう。
選ぶ際のポイントは以下の通りです。
- ペットが飲みやすいものを選ぶ
- フィルター付循環型がおすすめ
- 音の静かさ
- 洗浄のしやすさ
- 水の容量
それぞれ見ていきます。
ペットが飲みやすいものを選ぶ
毎日ペットが使うものですから、飲んでもらうためにも飲みやすさは最も大事ですね。
ペットの首に負担がかからないほどの高さで、楽な姿勢で飲めるものがおすすめです。
また、犬の場合には水をすくい飲むので飲み口に深さがあるものが良いでしょう。
フィルター付循環型がおすすめ
ペット用自動給水器を買う場合には、水をフィルターでろ過する循環型の給水器がおすすめです。
電源を繋ぐとポンプが動いてゴミやカルキを除去してくれます。
フィルターを掃除したり電気代がかかったりはしますが、常に綺麗なお水をペットに与えたい場合にはフィルター付の循環型がベストです。
ただフィルターの値段は給水器によって異なりますので、本体の価格だけでなくフィルターの値段もチェックしておきましょう。
音の静かさ
自動給水器を選ぶ場合には、稼働中の音もチェックしましょう。
ポンプや水の流れる音を嫌がるペットも少なくないそうなので、より静かなものを選びたいものです。
自動給水器は1日中スイッチを入れておくため、音が大きいと飼い主にとってもストレスに感じるでしょう。
洗浄のしやすさ
毎日使うものなので水の交換や戦場のしやすさも重要です。
水は毎日取り替えて、給水器は数日お気に洗うと良いでしょう。
フィルターがついてる場合には数週間に1回交換する必要があるので、取り替えやすさも大事です。
水の容量
水をどのくらい入れられるかもチェックしておきましょう。
ペットが1日に飲む量より多く入るものが良いです。
3日分ほど入るものなら、震災などがあった場合や思わぬ事情で帰りが遅くなってしまった時も安心できます。
ペット用給水器の比較
それでは、人気のあるペット用給水器を比較していきましょう。
猫用と犬用、兼用できるものがあります。
- ジェックス ピュアクリスタル クリアフロー犬用
- アイリスオーヤマ ペット用自動給水器
- ジェックス ピュアクリスタル ブルーム
- ペットセーフドリンクウェル プラチナム ペットファウンテン
- リッチェル プレアクア ドッグウォーターファウンテン S
- ペットセーフドリンクウェル アバロン セラミック ペットファウンテン
- ピュアクリスタル セラミックス 犬用
- Pioneer Pet Products,LLC ステンレスファウンテン
- リッチェル ウォーターディッシュ M ボトル付
それぞれ見ていきましょう。
ジェックス ピュアクリスタル クリアフロー犬用
[wpap service="with" type="detail" id="B01BXWTGXK" title="ジェックス ピュアクリスタル クリアフロー犬用 ブルー"]
「ジェックス ピュアクリスタル クリアフロー犬用 ブルー」は、塩素や食べカスをしっかりと除去してくれます。
小型犬用で大きすぎず重くないので、毎日水を変えるもの苦になりません。
フィルターのセットも簡単なので、洗浄もしやすく人気があります。
音も大きくないので、音に敏感なペットにもストレスになりにくいでしょう。
フィルターの価格も安価なので、ランニングコストも抑えられます。
アイリスオーヤマ ペット用自動給水器
[wpap service="with" type="detail" id="B074W8QDSX" title="アイリスオーヤマ ペット用自動給水器 ホワイト J-200"]
「アイリスオーヤマ ペット用自動給水器」は、電源が不要なので電気代がかかりません。
停電した時にも安心です。
トレイの水が減るとタンクから自動的に水が補充されます。
貯水量は2リットルで、猫や小型犬が飲むのに十分な量でしょう。
本体は軽いけれど水を入れれば安定感があり、飲んでる時にズレません。
しかし飲み口がやや低いのは気になります。
タンクの口が狭いのでタンク内を洗浄するのにはやや手間がかかりますが、フィルターやポンプはないのでその分楽でしょう。
ジェックス ピュアクリスタル ブルーム
[wpap service="with" type="detail" id="B07BBJ8LN2" title="ジェックス ピュアクリスタル ブルーム 1.8L [猫用]"]
「ジェックス ピュアクリスタル ブルーム」には、犬用と猫用があります。
塩素とゴミの除去力が高くフィルターの機能が良いです。
音も大きくないので、音に敏感なペットにもおすすめできます。
犬用は小型犬にはやや高いと言う口コミがありますので、犬用は中型犬以上からが適しているようです。
小型犬は猫用がちょうど良いかもしれません。
パーツが少ないので洗浄もしやすく、フィルター交換の手間もかからないでしょう。
ペットセーフドリンクウェル プラチナム ペットファウンテン
[wpap service="with" type="detail" id="B00D3YU29E" title="PetSafe(ペットセーフ) ドリンクウェル プラチナム ペットファウンテン ペット用"]
水道の蛇口から直接水を飲むのが好きな子には、「ペットセーフ ドリンクウェル プラチナム ペットファウンテン」がおすすめです。
水が流れ出るのですが、受け皿が斜めになっているのでさほど音は気になりません。
水量の調節もできます。
サイズは5Lで大きいので、若干洗浄には手間がかかるでしょう。
慣れるまでには取り付けが手間に感じるかもしれません。
ペットに蛇口を開けてくれと催促されている飼い主さんは、こちらを試してみる価値があるでしょう。
リッチェル プレアクア ドッグウォーターファウンテン S
[wpap service="with" type="detail" id="B01LWPA14Q" title="リッチェル プレアクア ドッグウォーターファウンテン S ブラウン"]
「リッチェル プレアクア ドッグウォーターファウンテン」は、犬にとって飲みやすい形状になっています。
飲み口が広く深いので、たっぷりと水をすくい飲めるでしょう。
高さがあるので中型犬にちょうど良いです。
塩素を取り除く力は高いのですが、フィルターの価格が比較的高いのでランニングコストは良いとは言えません。
満水時には音は静かだけれど、水が減った時に音が気になると言う口コミがあります。
パーツはシンプルなので洗浄は手間にならないでしょう。
ペットセーフドリンクウェル アバロン セラミック ペットファウンテン
[wpap service="with" type="detail" id="B00HBZLOJI" title="PetSafe(ペットセーフ) ドリンクウェル アバロン セラミック ペットファウンテン"]
「ペットセーフドリンクウェル アバロン セラミック ペットファウンテン」は、噴水のようなデザインがおしゃれです。
セラミックの自動給水器で、2箇所から水が流れ落ちてきます。
水の音が若干気になるかもしれません。
水は2リットル入れられます。
シンプルな作りですが、本体が重いので洗浄する際は落として割らないよう注意が必要です。
ピュアクリスタル セラミックス 犬用
[wpap service="with" type="detail" id="B00VWK6MOU" title="ジェックス ピュアクリスタル セラミックス 犬用"]
「ピュアクリスタル セラミックス 」には犬用と猫用があります。
セラミックでできたデザインがすっきりとしており、お部屋にも馴染むでしょう。
洗浄能力が高く、ゴミなどがたまりにくいと高評価です。
ただ体の小さな子にはやや飲みにくいかもしれません。
受け皿はプラスチックで、重さが軽減されていますが洗浄はしにくいです。
フィルターは比較的やすいのでランニングコストは良いでしょう。
音も静かで人気があります。
Pioneer Pet Products,LLC ステンレスファウンテン
[wpap service="with" type="detail" id="B0037NKDSG" title="ステンレスファウンテン"]
ステンレス製の自動給水器をお探しの方には、「Pioneer Pet Products,LLC ステンレスファウンテン」がおすすめです。
プラスチックよりも傷や汚れがつきにくいので、洗浄がしやすいでしょう。
スタイリッシュなデザインで、部屋のインテリアとしてもカッコ良いです。
しかし音は若干響きやすいかなと思います。
ペットのグッズは全てステンレスで揃えているなんて方に、自動給水器としては珍しいステンレスのこちらは良いでしょう。
リッチェル ウォーターディッシュ M ボトル付
[wpap service="with" type="detail" id="B00W2U5I26" title="リッチェル ウォーターディッシュ M ボトル付 ブラウン"]
リッチェ製のケージやサークルに取り付けられる「リッチェル ウォーターディッシュ M ボトル付」は、ボトルとトレイがセットになっています。
ボトルにメモリがついているので、ペットがどのくらい水分補給したのかが一目でわかるので健康管理に良いでしょう。
飲んだ分だけ補充されます。
高さもペットに合わせて調整できるので、快適に飲ませられるのも良いです。
電源がないのでお手入れもしやすいでしょう。
ペットボトルを設置できるので、ボトル無しでの販売もあります。
- ペットの首に負担がかからない高さで楽な姿勢で飲めるものを選ぶ
- 水をフィルターでろ過する循環型の給水器がおすすめ
- 稼働中の音がうるさくないかもチェック
- フィルターの交換のしやすさや洗浄のしやすさも大事
- ペットが1日に飲む量より多めに入るものが良い